謹賀新年

ここ 上賀茂は
風もなく 暖かな日差し で 穏やかな 新年を迎えております。
比叡山が どっしりと 構えているのが 工房の東の窓から見えるのです。

ちかごろ
歳のせいか 昔のことを 若かった時のことを 時折

思い出すようになって 熱くなったり 悔いたり 苦笑いしたりして
昔を懐かしんでいるのです。

歳をとるのもいいもんだな〜  そんなことも思うようになりました。
見えなかったものが見えるようになったり 今までと違った気付きがあったり・・・・

体力は少しは落ちたけど 今年も元気でやるか〜〜!!
そんな 1月1日の朝です。

宜しくお願いいたします。


まいどまいどのご訪問、ありがとうございます。
ブログのランキングに参加していますので、帰りがけに応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ ←一日一回のクリックが励みになります

今年も残り2日

年末寒波 で 上賀茂もうっすら雪化粧。
27日に仕事納めして ちょっと 念入りに 掃除 
それでも 昔に比べれば 案外手抜きで 大掃除は もっと温かい時にしましょう。

って  勝手なこと言いながら  この一年御疲れ様でしたと ほっと一息ついています。


28日には佐藤も 帰省 して 雪からは 一日早かったので 大きな混乱にも巻き込まれなかったようです。


皆さん 今年も大変お世話になりました。
このように 無事に年末をを迎えられて 本当にありがたく思っています。
来る年も どうかよろしくお願いいたします。


上賀茂に入る北側の大きな橋の架け替え工事 をしています。
4車線になるのですが残りの2車線に着手しました。
完成までには2年か3年かかるようですが
立派な橋に生まれ変わります。
この界隈もにぎやかになったものです。


風邪などひかないようにして
どうかよいお年をお迎えください。

いろいろありがとうございました。
厚く御礼申し上げます。






まいどまいどのご訪問、ありがとうございます。
ブログのランキングに参加していますので、帰りがけに応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ ←一日一回のクリックが励みになります

交差ー24

私は いつも 着物や帯 羽織 といった 和装品 を作っている。


きもので言うなら

キモノの中でこそ映える デザイン 構図がある
一枚の絵ではなく 着物を広げて 衣桁にかけたときのあでやかさ
そして身につけた時に引き立つ女性の美しさ
それを着た人の 立ち居振る舞いによって 
その時の着物の動きはデザインと構図に連動する
それはその都度形を変え表情を変え 見る人に語りかける。


この平面作品はそれらとは違った意図の表現技法なのです。


まいどまいどのご訪問、ありがとうございます。
ブログのランキングに参加していますので、帰りがけに応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ ←一日一回のクリックが励みになります

お知らせです 「すてきにハンドメイド」

NHKテレビテキスト「すてきにハンドメイド」にて連載されている「美しき、にっぽんの染めと織り」。
現在発売中の12月号では、日本刺しゅうが取りあげられています。

実は
私の仕事の様子を紹介していただいているのです。


これまで、こういう分野にはあまりご縁がなかったので、なかなか新鮮な経験でした。
日本刺繍のことや、仕事のことを広く、多くの方に知っていただける良い機会になれば、と思っております。


丁寧に取材をしていただき、日本刺繍についてもわかりやすくまとめていただいております。
ぜひ、みなさんにもご覧いただきたく、ご案内申し上げます。

全国の本屋さんで購入できます。


今日はちょっと寒かったです。
これから本格的な寒さに向かう時節、風邪など召されませぬようご自愛ください。





まいどまいどのご訪問、ありがとうございます。
ブログのランキングに参加していますので、帰りがけに応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ ←一日一回のクリックが励みになります

交差ー23

一針の糸を交差さしながら 一定の法則で移動させていく。

この方法で 「色と形」 を 追いかけていく。

2年ほど前から 挑戦しているのだが 毎回
あ〜でもない こ〜でもないと 「構築と構成」 繰り返して
とうとう 23点目になった。



一作品ごとにタイトルをつけて 「額装」して
コツコツと準備をしている。



秋も深まって 今日は少し寒い。


京都 大阪の 日本伝統工芸展 が 終了して
やっと一段落ついた。
たくさんのかたにお越しいただいて 誠に有難く  ホッとしている。



11月15日から会場を 岡山県立美術館 移して で開催される。

私の出品作 「刺繍袋帯 颯」も展示されますので
お近くの方 どうかよろしくお願い申し上げます。




まいどまいどのご訪問、ありがとうございます。
ブログのランキングに参加していますので、帰りがけに応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ ←一日一回のクリックが励みになります

第65回 日本伝統工芸展 大阪展

11月7日より 大阪難波高島屋 7階 催事場で
第65回日本伝統工芸展 が開催されます。
お時間ありましたらどうかよろしくお願いいたします。


日本工芸会 近畿支部が主催者側ですから  陳列  撤収のお手伝い しなくてはなりません…

私も 其の要員ででかけなくてはなりません。



日本工芸会の正会員に認定されたのが 平成元年  なのです。
初出品が39歳の時ですから 工芸会とも30数年になります。

色々ありまして・・・・・ 
50歳くらいから10年ほど いや もう少しかな、 出品もしなかったし
会の集まりにも出なくなったのです。


今も 工芸会の集まりには 出かけることができないのですが
陳列と撤収 会場当番 は 必須条件ですから 頑張っています。


それでも皆さんは良くしてくれますし 10数年もあってないのに
親しくしていただいています。
本当にありがたく思っているのです。






まいどまいどのご訪問、ありがとうございます。
ブログのランキングに参加していますので、帰りがけに応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ ←一日一回のクリックが励みになります

交差ー22

秋も深まって 時代まつりは昨日で いいお天気でした。

第65回日本伝統工芸展 京都展が 高島屋百貨店7Fグランドホールで開催されていて
昨日が 千秋楽  でした。 そして 搬出撤収 なのです。

この会場は 日本工芸会近畿支部の担当で 私も 撤収のお手伝いに・・・
四条河原町周辺はものすごい人で 混雑していました。

会場では 知り合いにも沢山あいました。

お忙しい中 お運び頂きまして 本当にありがとうございました。

お陰様で昨年より沢山の方のご来場があったようです。
有難いことです。


近畿支部の皆さんとは何かと御無沙汰ばかりなのですが
久し振りにも関わらず、 親しくしていただいて 和気あいあいとした中にも
きびきびと撤収作業にいそしんできました。

65回日本伝統工芸展は 京都の後 金沢へ行って  その後 11月7日からは 大阪と 続きます。

大阪展が近づいて来ましたら 追って お知らせいたしますので
どうかよろしくお願いいたします。



で  交差 22  点目




これは 交差 21 の続きなのです。展示では 黄色から紫まで 8色 連なることになるのです。

額装も手掛けながら展示の方法も検討しています。