2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

取材旅行 淡路 五色浜

今年の10月に小さな発表会を計画している。 森さん「 古事記 をテーマにしいへんか」と言われたのが 淡路島へ行くことになった、そもそもの始まり。 他にもやりたいことがあるので、それも含めていろいろ考えている。 五色浜の小さな小石は こんなに綺麗だっ…

南あわじ おのころ神社

伊弉諾・伊弉冉命の国生みの聖地と伝えられる丘にある。 古くから、おのころ島と親しまれ、崇敬されてきた、 ニ神は天の浮橋にお立ちになり、天の沼矛を持って海原をかき回すに、 その矛より滴る潮が、おのずと凝り固まって島となる、 これが自凝島である。…

沼島八幡神社

港に近いところでしたが 急な階段をあがり、参拝。 1436年創建は梶原景俊と言われ、 応神天皇他をお祀りしてあります。島に関係の絵馬13額が掛けられています。 鯨を捕っているところ 龍の絵 それから楠正成公 桜井の別れ 国生みの絵 沼島上臈この十二単衣を…

取材の旅淡路島ー絵島

五色浜へ行く前に「絵島」に寄った。 岩屋港の東にある絵島は、高さ約20mの小島である。 『おのころ島』が、淡路島とも沼島(南淡町)ともこの絵島ともいわれている。 橋を歩き、海食台である平地に渡る。 この島は、約3500万年前(古第三紀始新世)…

五色浜での松葉雲蘭

播磨灘を観ながら 淡路島の西海岸を走り、五色浜へおりる。 瀬戸内海国立公園に指定されているが、季節外れでもあって 誰もいなかった。 ミズクラゲの大群が波打ち際に寄せられ、固まっている。 海水はどこまでも清んで綺麗な砂浜。 名前のように色とりどり…

古事記への旅 沼島の浜辺

おのころ神社に参拝のあと 沼島水軍の祖「梶原 景時」の墓と言われている 五輪塔に詣でる。 長い時間の隔たりを感じさせる沼島庭園見学。 そして沼島の砂浜へ そこで見かけた「浜昼顔」アサガオを小ぶりにしたような淡いピンクの花を咲かせ、 葉は小さく厚い…

古事記への旅 淡路島

その神は、断崖絶壁がそそり立つ海岸線に 天をも貫く様相で鎮座。 参拝者のために勾配はきついが、道は整備されていた。その道の中ほどにスイカズラの花を見つける。 スイカズラは、冬でも葉を落とさず頑張っているので 「忍冬(ニンドウ)」とも呼ばれる。…

イザナギ神社

なかなか趣のあった「淡路島」でした。 「へえ〜〜」とか「ふ〜ん」とか 知らなかったことばかりで、 とにかく たくさんの神社へお参りしてきました。 魚からたこ焼きまで美味しい物ばかり いっぱい食べてきました。 道中の車の中も愉しいおしゃべりばかりで…

古事記との接点

縁遠い存在だった「古事記」が不思議なくらい 身近になって、とうとう「淡路島」まで行くことになった。一つには現地に行って見たり聞いたしたい。映像や文献からだけの知識でなく肌で感じるのも必要でないかと、 そんな思いで出かけることにした。お天気も…

第16回全国デザインコンクール

今年もこの「コンクール「」に参加する。 1人3点出品可能。 できるだけ多くの出品をと考えている。本日 3点完成。出品前だから展示出来ないのが残念。様々な技法をつかって、思い思いの世界に挑戦をしている。 水張りも完璧↓ 講義日誌更新しました。http:…

電子書籍

と言う物を初めて買った。 「新聞・テレビはなぜ平気でうそをつくのか」 著者 上杉 隆3.11の原発報道もしかりだが、 テレビの報道、には「うん !!???」 ばかりだったので ネットからの情報を頼りに 摺り合わせをし、情報を理解していた。そんなこと…

染織文庫

染織さきがけ出版 発行の 業界紙 「染織文庫」を購読している。 社主の吉本さんとも長い付き合いになる。3週間前の「銀座もとじ」さんでの ギャラリートークの取材に来てくれまして、その記事が443号(5月10日発売)に掲載されました。こんなことはめ…

カキツバタが綺麗で

上賀茂も賑わっている。この時期遠くから沢山の方が、太田神社を訪れる。 天然記念物に指定されたカキツバタが目当て。 平安時代の和歌の大家で『千載和歌集』の編者として知られる 藤原俊成(ふじわら の としなり)も大田神社のかきつばたを歌に詠んでいま…

NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」

世の中には「偉い人が」本当にいやはる。 京大原子炉研究所の 小出さんもそうだが。 和歌山 有田の牧師さん この方も凄い人だわ。 最後のSOSと向き合う 命を救う現場。 自殺を思い止めさせて、 命と向き合い 生きようと決断させる。 そして 共に生ききる。挫…

鞠鋏「まりばさみ」

初めはなんの文様かわからなかった。「小袖雛形」を参考にキモノデザインを研究するのだが 1人の学生がこのようなモデルを選んだ。 梅の木をバックに雪の結晶でもない そばボーロでもない。 おかしな形をした物が散らばっている。 「蹴鞠を保管する」道具ら…

忍冬の仲間らしい

昨日の洛北散策の折りに見つけた「花」花の付き方と鮮やかな、朱色を帯びた赤。5月の青空に映えていた。「突貫忍冬」という。 ネットから検索した。突抜忍冬は、赤いラッパのような花を円心状になって咲いていました。吸葛(スイカズラ)科、スイカズラ属、…

近場で・・・

自転車で宝ヶ池、上高野、岩倉、下鴨神社あたりをぐる〜〜っと 散策。良いお天気で、久しぶりに日焼け。 風がひんやりしていて、気持ちよい。 まいどまいどのご訪問、ありがとうございます。 ブログのランキングに参加していますので、帰りがけに応援よろし…

三種の神器 公開です。

「石にかじりついてでも」しんならんことは、しんならんので、 この前で「2礼2拍手1礼」そうでんねん、「ご神体」です。 固まって、迷いこんで「幽体離脱」するときがあんね。 そんな時、これを 両の手でしっかり持つねん。 気分転換のため散歩に行ったり…

連休やけど・・・

ごそごそ、している。 紫の糸が欲しいので「糸染め」ついでに自分の「半襟」も染めてみた。ちょっと「いやらしいかな」とおもったがまあ「ええやろ」と自問自答。綺麗な紫で恥ずかしいかな。と思っている。 太田神社のカキツバタだが、通りすがりに チラッと…

うわ〜。もう5月や。

桜が花水木に変わって。 暑いくらいにあたたかくなって。 暦も5月。 秋の予定を具体的にして、 来年の3月末までにしなくてはならないこともあって、 そんなことをいろいろ考えていると 一年があっというまで、 チョット早すぎます。 で 例の暦です。 詞華 (…

冷たい水が美味しくなった

初夏と言うには早いのかな。 この暑さは、あの夏にまっしぐらなのだろう。4km散歩のあとの冷たい水美味しくなった。 花水木がいっせに開いた。 上の画像のように開く前はこのように閉じている。 初めて知った。↓ まいどまいどのご訪問、ありがとうござい…