沼島八幡神社

港に近いところでしたが
急な階段をあがり、参拝。


1436年創建は梶原景俊と言われ、
応神天皇他をお祀りしてあります。

島に関係の絵馬13額が掛けられています。
鯨を捕っているところ
龍の絵


それから

楠正成公 桜井の別れ



国生みの絵


沼島上臈

この十二単衣を着た絵は民話が元になっています。


小舟が流れつきました。
漁師たちが船の中を見ると、十二単(じゅうにひとえ)を身にまとった、
見たこともないような美しい女性が倒れていました。



色々あって島を離れるときに



ふところから紙を取り出すと、
自分とは似ても似つかないみにくい女性をえがき、
「わたくしの姿はこのようなものですよ。」
と海に流しました。


というお話しです。


まったく訳がわからないでしょうから
↓ ここを見て下さい。

http://www.hyogo-c.ed.jp/~rekihaku-bo/historystation/legend3/html/013/st19.html#p_top




それから
全国的にも珍しい逆羅針盤が天井に奉納されていました。

小さな島でしたが歴史のある不思議なところでした。
お昼に頂いた、「鱧丼」は美味しかったです。




まいどまいどのご訪問、ありがとうございます。
ブログのランキングに参加していますので、帰りがけに応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ ←一日一回のクリックが励みになります