2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

夏越の祓(なごしのはらえ)

今日は年の半ばを過ぎる日。 一年のちょうど半分。 そんな日に退院してきた。一年の半ばにそれまでの様々な穢れを祓い落とす日。 上賀茂神社でも茅の輪くぐりなどして病気や禍をさせる行事が行われた。 明日から残りの半分がスタート。温度管理が行き届いた…

退院です。

お陰様で今日退院します。 9時30分消灯6時起床の規則正しい生活のお陰で体重が3kg減、 おもわぬ成果にニンマリ、維持しなくては。 時間が沢山あったので多くの本を読んだ。 テレビは携帯のワンセグでビクターのイヤホンを付け、見放題、綺麗な音と画…

入院しています。

急性虫垂炎で緊急入院しました。 22日大きな病院で診察してもらったら、手術と言われました。 そんなこと急に言われましても何の準備もしてありません。 仕事の段取りもありますし、予定もあります。 あわてましたが時間はすぐにきて、訳がわからないまま…

こむらさき

「美しいものの前で、自分が絵描きであることを呪いたくなる」 と私の好きな画家、堀文子さんがおっしゃっていた。 お元気なのだろうか。美しいと感じるから、帯やきものに移したいと思うのだが、 簡単には言うことを聞いてもらえない。 「お前に出来るか・…

14回きものデザインコンクールに出品

大原和服専門学園、 きもの伝統文化コースの担任の先生から、 19名全員の作品が揃い 今日郵送したと連絡が入った。 お疲れ様でした。 数名が未完成だったが、 締め切りに間に合ってとにかくよかった。 7月8日、9日京都文化博物館別館で審査結果の発表が…

予想気温34度

とうとう夏が来た。 良いお天気で暑い、クーラーがフル稼働。 洗濯物がよく乾く。 昨日蛍の話をしたが、夜のウオーキングのとき賀茂川の北山橋下流で蛍を発見。 全部で6匹。 嬉しくなった。 で お気に入りの「ギボシ」の花 葉脈の美しいさに目を見張る。自…

ブログランキングと蛍

毎朝ブログのランキングをチェックする。 15位にランクUP、皆さんのおかげです。それはそうと上賀茂神社の中を流れる 御手洗川に蛍が出るようになって久しい。 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/morinui/contents/koho/kobo/kobo.html 毎年6月8日前後…

予報どうりの雨

今日も奈良まで遠征。 授業が心待ちになっている、学生に会えるのも楽しみの一つだが、何をするかわからない「未知の可能性」があるからだ。 14回きものデザインコンクールの応募締め切りが20日、今日が出品作品の実技が最後。数人が明日までかかりそう…

はやぶさが帰還

7年間、60億キロも宇宙を旅びし地球に帰ってきた。 本体は燃え尽きながらも小惑星「いとかわ」の「土」をもってきた。 なんという科学力と技術。 宇宙戦艦ヤマトも空想でないかもしれない。 また興奮している。「人間って凄い!!」 http://mainichi.jp/s…

長〜〜いエンピツ

私はシャーペンより鉛筆派。 11日の画像から・・・長いエンピツですね。とメールを頂いた。 実は短くなったエンピツを連結しているのです。短くなると使いにくくなります。 棄てていたのですが、もったいなくて、色々やってみてこのようになりました。 金属…

若松と桜のきもの

目的を決めて資料や昔のスケッチを引っ張り出し、幾つも描きためる。 時間をおいて見直して、また描き直しての繰り返し。 お正月用の若松の帯をなんとかしたいと懲りずにまた挑戦している。 講義に使う雛形をお菓子の包み紙で完成。 「かりんとう 小桜 浅草…

あけぼの草

なんとか帯びの着色図案が完成。 暫く於いて、見直して違和感がなければ下絵として使うことになる。 これからの制作にと根つき若松のスケッチ、いかにかっこよく描くか思案のとき。 昨日は32度になったそうだ。どうりで暑かった。今日も同じ。 まいどまい…

あけぼの草と蔓うめもどき

今年初めて数時間であったがクーラーのスイッチを入れた。もうそんな季節。 暑い夏が始まる。9月の終わりまでガマンの子。 あけぼの草はギリギリの所で描き直し。 花の成り立ちを少し変更、構成は風通しが良いように思い切って省略。 蔓うめもどきは可愛い…

サクランボとあけぼの草

賀茂川河川敷のサクランボは食べられなかったが、食べられるサクランボを頂いた。 この時期これを食べなくては、心残りになるところだった。 春先にはフキノトウ、それから季節の移りに合わせて、 花見団子 桜もち 筍 柏餅 水無月・・・・上げればきりがない…

きものデザイン

14回きものデザインコンクールの締め切りがちかずいてきた。 2人ほど残業になるかもしれないが作品の完成は順調に進んでいる、次回が最終になる。 学園に12単衣など公家装束。有職文様についての授業があるが、講師の河田満智子先生に会う。何年振りかの再会…

色見本の整理

刺繍糸もそうだし草稿(帯やきものの下絵)もそうだが長く使っていると整理が追いつかなくてグチャグチャになってくる。かといって整理を始めるときりがない。 色見本もそうだ。ある程度は色相別、濃度別にファイルしてあるのだがいつの間にやらくちゃくちゃ…

久しぶりの日曜日

ちょっとゆっくり二度寝をして、軽い運動で汗をかき、例のコーヒーミルでモーニングコーヒー、ほっこりと挽きたての香りを楽しむ。 これと言った予定もなくのんびりとした朝を楽しむ。政局ばかりのニュースにうんざりする、さりとて変わりの番組があるわけで…

まさに初夏

良いお天気の爽やかな一日、時折汗ばむのはしかたがない。 賀茂川の堤防の桜が可愛い実を付けている、これは画像で残さなくてはと頼もしいニコンを持ってでかける。雀とアオサギもカメラに納め「6月の上賀茂」に保存。 それはそうと「日本ブログ村」という…

きもの業界情報誌「和的生活」

6ページに表紙と裏表紙がついている情報誌「和的生活」から取材があり、画像のような形で載せてもらった。錦の「有次」さん京唐紙の「唐長」さんも紹介されている。 全国の呉服屋さんに配送されると聞いている。そこから箇々のお客様に渡り、「京都に行った…

散髪と宇治金時

頂上が薄くなり生え際がだんだん後退するのだが、髪の毛が伸びて鬱陶しくなった。 30年も通っている町内の床屋にいく。世間話から始まり、「柳葉敏郎みたいにしてんか、無理やな、志村さんでどうや、あかんなんとかさだまさしにしてくれ」こんなことを言い…

花柄の帯び

この1週間ほど新しい帯の デザインに没頭している。ジオメトリックパターンに 集中していた時もあったが、 同じ所にじっとしていられない 性格だからこれも仕方がない。おおかた春と秋の花にになるのだが、 問題は構図だ。 描けるときは様々なアイデアが浮か…

2週間ぶりの授業

久しぶりの良いお天気、温かくなりました。暑いくらいです。 珍しく早起きをして奈良まで遠征です。新田辺まで普通で行きますのでゆっくり座ることが出来ます。先日購入した「江戸時代の京都を歩く」を読みながらなるほどと感心したり、そうだったのかと納得…