大原和服専門学園

3月も明日でお終い

4月1日がもうそこまで来ていて 新しい生活が、待ったなしで始まる。 ぽっかり空いた空間に、新入社員と言う とてつもない「不安」を無理やり押し込んでそれを無理にでも「期待と希望に置き換えて」 4月1日をむかえることだろう。 大原和裁専門学園 伝統文化…

卒業パーティー

大原和裁専門学園 での 卒業証書授与式 に参列。 刺繍とデザインの実技、講義もこの年度で終了となるため 私も卒業となる。 なかなか感慨深いものがあってゆっくりと流れる時間を半ば楽しみながら 式次第の推移を確認していた。 伝統文化コースの最後の卒業…

デザインコンクールの表彰式

今日は寒かった。 表彰式は国際交流会館 発表会の会場 岡崎の市の美術館久しぶりの岡崎だったが沢山の人出でにぎやかだった。 帰ってくるころは、ここ上賀茂は雪交じりの小雨が降っていた。今年も表彰式に行くことができて、といっても私ではなく 学生が入賞…

奈良での授業最終日

刺繍の授業も今日で最後。 何とか間に合いました。「小さい帛紗」への模様付けは10人とも完成しました。 刺繍台を分解して、所定の箱に納めまして、 帛紗の使い方などを少し話しして、 別れを惜しみながら、この子たちのこれからが健やかでありますようにと…

吹き溜まりの落ち葉が

風に舞っている。 そして あったかそうなピンクのぬいぐるみに 練りケシのお化け。 講義日誌更新しました。 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/morinui/class/kouginisshi_list/nisshi12.html#nisshi20131210 まいどまいどのご訪問、ありがとうございます…

練りケシのお化け

が復活しました。私のデスクに戻ってきましたら、 練りケシのお化けがコップの上や コップの中にいました。 FBの書き込みを見て反応したようです。 まあ〜〜おもろい子 達です。 刺繍実技は進んでいます。うまくいかないところは「解いて」やり直しながら、…

刺繍実技の授業も佳境に・・・・

入りました。 残すところあと3日。休憩時間に「東京のお土産です、お茶しましょう」と言って コーヒーを入れてくれた。 喫茶室に変身した食堂で、伝文コース4期生 3名と わいわいがやがや言いながら至福の時間を過ごした。 まいどまいどのご訪問、ありがとう…

W-8になって

それなりに使っているのだが、よくわからないところが沢山あって 今までと勝手が違って・・・・ うろうろしたり、どきどきしたり、イラ〜ッテしたりしています。それでも快調に動くし、これはこれで面白いもので 私の遊び道具にしては最高で・・・・ それで…

ホームページのトップ

画像が、ユリかもめ 嵯峨ぎく 紅葉 にかわった。 そういえば昨日近畿で「木枯らし1号」が吹いた。 そして 札幌では雪マーク この月の終わりの頃には「ユリかもめが飛来する」 秋が深まりながら本格的は寒さがやってくる。 今日から刺繍の実技に奈良まで。 …

第17回全国キモノデザインコンクール

の結果発表がありました。 大原和服専門学園で着物デザインの実習と講義にいっていますが、 このコンクールにも授業の一環として参加しています。今年は発表が1ヶ月も遅れて、「今年は全滅」かと思っていたのですが 先日結果の通知が来ました。大変喜んでい…

台風一過 青空

そんな中 早起きをして奈良までデザインの授業。 あちこちで川があふれて大変なことになっていたようだが この上賀茂も奈良までの24号線も京名和自動車道も問題なくスイスイと通過 いつもより車輌が多いかなと言うかんじでした。授業は「色」から「形」に移…

色彩構成ー2日目

1週間ぶりの早起き。 いいお天気で大久保バイパスの手前の立体交差があまりにも綺麗で 車の中から一枚。 講義日誌更新しました。http://www.morinui.jp/class/kouginisshi_list/nisshi11.html#nisshi20130910 まいどまいどのご訪問、ありがとうございます。 …

色彩構成 2013−秋

クラスが1年生に変わり 5名 「色」についての講義で汗だく。 いつもはごく自然に「色と格闘」しているのだが 言葉にして「伝える」となるとなかなかのもので、 再確認しながら楽しくやっている。「刺繍の実技」に入っている学生もいて何かと下準備の追われ…

涼しくなって助かったと

みなさんおっしゃっていました。 私もなんとかこの3日ほど、寝られています。秋晴れの澄み渡った青空 そんな爽やかな朝に 久しぶりの奈良までデザインの授業に行ってきました。 講義日誌 更新しました。 http://www.morinui.jp/class/kouginisshi_list/nissh…

阿倍野ハルカス11F呉服売り場

で、大原和服専門学園の在校生と先生と で「織りと縫い」の体験コーナーがありました。先生も学生も真剣そのもので、いつもの皆さん方とはだいぶ違った雰囲気で、 なかなか良かったです。上賀茂から大阪阿倍野まで、遠距離もそうですが、知らない所へ 行くこ…

デザインの授業に奈良まで

いいお天気でしたがどうもことしは寒いですね。ヒヤヒヤしてくしゃみがよくでて、鼻炎がなかなかなおりません。風邪をひいいたのかと間違えそうです。 先週の雨の日と違って今日は渋滞もなくスイスイと奈良へ入れました。奈良に入ってからも問題なく走れて、…

デザインの授業が始まりました。

4ヶ月振りに奈良まで行ってきました。いや〜〜、実にいいお天気で、気持ちの良い第一歩。絶滅危惧種伝文4期生、謎のトライアングル3年生3名。きもの科から4名の7人のクラス。 きょうは暑いくらいのいいお天気なると行っていたのだが、人数も少なくて、あ…

卒業パーティー

にお誘いいただきました。3月は門出と別れの季節ですが、大原和服専門学園も今日は卒業証書授与式。 きもの伝統文化コースの3期生11名も卒業、巣立っていきます。 そのあとの卒業パーティー。 若いってことはいいことです。 限りない未来がありまから。 思い…

表彰式に出席

と言いましても、表彰されるのは大原の学生で 私はその付き添い。 「表彰」というものにとんと縁遠い私は、この日を心待ちにしていた訳でして、 そう言う意味では、学生に連れてきてもらったようなものでして、 表彰式は平安ホテルであったのですが、今日は…

2012年16回 全国キモノデザインコンクール発表会

10月26日(金)〜28日(日) 午前10時から5時まで 京都府庁旧本館正庁 (重要文化財)で発表会があります。 ここが会場なんです。 すごいことです。 是非ともご高覧頂きますようお願いいたします。 28日は栄光の授賞式、私も付き添えで出席。 お世話…

色彩構成 ー2

美術系の学校でなく、「和裁」の学校だから 色彩構成、とか平面構成と言っても何が何だか良く分からないだろうと 心配していたのだが、それは不要だった。 若い子の感性はなんとも不思議である。 2日間で50点近い平面構成が出来上がった。 講義日誌更新しま…

色彩構成

早起きの火曜日。 奈良へ、車で1時間50分のドライブ。 電車でなく車で行っている。 道を覚えるとこちらの方が負担が少ない・・・かな? 受け持ちが変わって1年生21名。 授業の内容も「色彩理論の基礎知識」「構図とは」 はじめに約2時間の講義。 パワ…

第16回きものデザインコンクール

の入選 入賞の発表がありました。 大原和服専門学園も応募していましたのでその通知が きたと、係りの先生から連絡が入りました。 金賞 1名 入選 5名\(^^@)/ \(^^@)/ です。 学生たちはよくやったと思っています。 他にもいい出来栄えのデザインもた…

前期デザイン授業終了。

許されすものなこの子達ともう少し長い時間 デザインの授業を続けかった。 授業の度に進化し変わっていくのがよくわかる学生たちだった。美術系の学校ではないので、その設備も乏しく、かろうじて ライトテーブル一つあるくらい。 入学して始めて絵筆を持ち…

振袖を着てのショー。学園祭

前期最後の日に学園祭。 伝統文化コースの学生が大勢出演しますので、 昨年は見る時間がなくて、残念な思いをしましたので、 今年は行きましたよ。 いや〜〜。驚きました。 若いってことはいいですね。 なかにはこの良さがわからない人もおられるでしょうが…

天神祭コレクションーその2

大原和服専門学園の理事長さんと 祝杯を挙げながら、いっぱい食べて飲みすぎて ちょっと酔いながら京都まで帰ってきました。 京都駅もええ感じなのですが、大阪駅もすごいことになっています。 あんな大きな構造物は圧倒されて、自分がどこにいるのかもわか…

天神祭コレクション

ファションショーを身近で見るなんて 夢にも思っていなかったのですが、なんと 今日 実現しました。京都に帰ってもまだ興奮しています。1位と3位に選ばれた学生の出品作品 浴衣に仕立てられ、モデルさんが着て あのショーの花道と言うのですか、颯爽とリズ…

奈良での授業

真夏を思わせるほど晴れ渡った、いいお天気だった。 プロジェクターを使い、画像を順次追いながらの 講義、あれやこれやと準備に時間をかけ、何回も見直し ある程度時間を図りながら進行順を決めた。話しやすいのはいいのだが、会場が暗くなるので 「また寝…

7月も4日

あの夏の前触れ。 梅雨ももう少し。 私のモノ作りは1点集中主義、だから 方向が決まればただ黙々と作業をするだけ。 「業」に近いものがあって、いかにして30日近い期間 集中力を維持するか・・・・これにかかっている。 デザインを決めて、配色をきめて…

いいお天気だった。爽やかだった。

久しぶりのいいお天気の中 奈良までデザインの講義 となりの教室ですくいと言う織り技法で 履物をデザインした名古屋帯を作っていた学生が、「刺繍をしたいのですが・・・・」訳を聞いてみると、 鼻緒の色が気に入らないらしい。早速刺繍台を組み立てて刺繍…